INFORMATION お知らせ
【教育活動センター】鶴岡生協🐻自然散策親子🐾てくてくの会😊
【教育活動センター】
🌰鶴岡生協😊教育活動センター 🐻自然散策親子てくてくの会💗
9月18日(月)鶴岡生協教育活動センターの活動😊親子てくてく🐾の会に行ってきました~😊
今回の散策コースは北月山荘周辺です💗あと、ピザ🍕窯体験も!
いつもはお山の散策を満喫するてくてく🐾ですが、
今回は、散策をはじめるとすぐに、みんなお山の異変😒に気が付きました・・・。
いつもはカヌー⛵を楽しんだり、アブラハヤが泳ぐ🐟鶴巻池の水💧がなく、
ブナの実やどんぐり🌰、アケビなどもほとんど実っていないのですΣ( ̄□ ̄|||)
そのため、今回はいつもは行くことのできない水の少ない池の底まで行くことができたのでした・・・🤔
いつも教育活動センターの活動にご協力をいただいている😥
お山の先生 長南厚(ちょうなんあつし)先生によると
👨「今年は梅雨明けしてから、ほとんど雨☔が降らないだけでなく記録的な猛暑日が続いたことで
水が不足し、木の実🌰も不足しているのだろう・・・。
お山で暮らす🐻🐿🐰動物たちの暮らしにも影響が出ると思う。」
とのことでした・・・😥😥😥
今年の暑さは、自分たちだけでなく木々などの植物はじめ、動物たちにまで影響していました・・・🥺
さて、今回はお山の散策のあともお楽しみがあります💗💗💗
それは、ピザ🍕窯体験で~~~~~~す(((o(*゚▽゚*)o)))
ピザ窯体験の先生は、
月の沢温泉北月山荘を守る会で環境整備などを行っている
土門敦(どもんあつし)さんです!!!
なんとっ( ゚Д゚)!
ピザ🍕小屋もピザ🍕窯も、廃材などを利用した土門さんの手作りΣ(・□・;)だそう👀👀👀
その他にも、土門さんはお山の先生でもあります。
なので、ピザを焼く前にお山の楽しさや危険について教えてくれました🙄
お山⛰には🐻熊や🐗イノシシが出る時もあります。
そして、北月山荘付近には”マムシ🐍”がたくさんいるそうですっ😅
土門さんは、”マムシ🐍”を見せてくれながら、山歩きをする際の注意点なども教えてくれました。
そして!!!
お待ちかねのピザ🍕作り~~~~~~~~~~~~~😆
ピザは市販品を使いましたが、さらにその上にた~~~~~~~~~~~~~~~~~~っぷりの
チーズ🧀を載せて焼きました😆
高温の窯で焼いたピザ🍕は少しスモーキーで
耳の部分はサクサク香ばしく、チーズはトロ~~~~~り😋💗✨
本格的なピザにみんなおなかもすっかり満たされました(*´艸`*)
自然の中でたくさんのことを学び、おなかも心も満足のてくてくの会となりました💗