組合員活動

TOPページ > 組合員活動 > お知らせ > 【活動報告】鶴岡生協😊自然の葉っぱ🍃で納豆づくり😊

INFORMATION お知らせ

【活動報告】鶴岡生協😊自然の葉っぱ🍃で納豆づくり😊

2023.08.01

【活動報告】
鶴岡生協😊はらぺここ~ぷ委員会
自然の葉っぱで🍃納豆づくり!?



はらぺここ~ぷ委員会のメンバーの中で、
「空気中や土壌の中など、自然界のどこにでも存在する🦠細菌の一種・枯草菌(こそうきん)で納豆を作ることができる!」
という面白い話が話題に上がりました・・・🤔



そんな面白そうなことはやらずにはいられないはらぺここ~ぷ委員会!!

さっそく委員会で手作り納豆づくりにチャレンジすることになりました😊

枯草菌とは、空気中や土壌の中など自然界のどこにでも存在する🦠細菌の一種です🤔

枯れた稲わらなどに多く存在するため、「枯草菌」という名前が付いたそうです!

たんぱく質を分解する酵素や炭水化物を分解する酵素を大量に生産することで知られ、
人の暮らしの様々な分野で利用されています💗

日本人になじみの深い「納豆菌」はこの枯草菌🦠の一種です😆


今回は、笹の葉と琵琶の葉でで納豆を作ってみましたよ😊

【準備するもの】
大豆・・・・作りたい量
自然の葉っぱ・・・今回は笹の葉と琵琶の葉
鍋・ボウル・タッパー・発酵箱(発泡スチロール)・70℃のお湯を入れた発泡スチロール

【作り方】
①大豆を洗って12時間以上水につけ、指でつぶせる程度まで煮る
②とってきた葉っぱを10秒くらい煮沸消毒。
③②の葉っぱと、①の茹でた大豆を一緒にタッパーに詰める。
④発泡スチロールの箱に、お湯を入れたペットボトル、③を入れて24時間保温して発酵させる。
 この時、箱の中の温度は40℃を保つ。
⑤発酵後は、冷蔵庫で保管



そして・・・結果は!!!!!!!!!!!!!!!!!

笹の葉納豆・・・

7割程度発酵が進み納豆になっていました。
・・・粘りは強くありません🙄

琵琶の葉納豆・・・

発酵がうまくいかずに4割程度しか発酵していませんでした。
開けた時、枝豆のようなにおいがしましたが、すこし琵琶の葉の渋みがありました。

😲まとめ😲

やはり発酵が大事!
時間を24時間ではなく48時間くらいにしたらもっとうまくいったかも?
シソの葉やミント!柿、パセリなどなんでもできるそうですΣ(゚Д゚)

興味のある方は、ぜひお試しください😊

組合員になるためには